茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ
郵便番号310-0844 茨城県水戸市住吉町349-1 電話029-248-0029 FAX029-247-1369


                                  
ホーム事業案内ビデオライブラリー災害時対応施設案内アクセスリンクお問い合わせ

 ホーム>リンク

メニュー
●聴覚障害関連
 主に聴覚障害者の方向けの情報を提供するサイトへのリンクをまとめています。
  ・一般社団法人茨城県聴覚障害者協会
  ・一般財団法人全日本ろうあ連盟
  ・社会福祉法人全国盲ろう者協会
  ・一般社団法人全国手話通訳問題研究会
  ・一般社団法人日本手話通訳士協会
  ・特定非営利活動法人全国要約筆記問題研究会
  ・社会福祉法人聴力障害者情報文化センター:ろうあ者とボランティアのための総合案内
  ・一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
  ・特定非営利活動法人茨城県中途失聴・難聴者協会:中途失聴者と難聴者のための協会
  ・特定非営利活動法人全国聴覚障害者情報提供施設協議会


●講座・サークル
 主に、手話通訳・要約筆記の講座・サークル関連のサイトへのリンクをまとめています。
 ※詳細については各市町村役所・社会福祉協議会へお問い合せ下さい。
このページの先頭へ
●市町村手話講座・講習・サークル・団体一覧(簡易版)※作成途中:令和7年3月6日
市町村 名称 種類 問い合せ先
水戸市 手話奉仕員養成講座 講座 水戸市福祉部障害福祉課給付係:電話029-232-9173
水戸手話を学ぶ会 サークル 水戸市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話029-309-1011
手話サークルたんぽぽの会 サークル 水戸市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話029-309-1011
手話サークルしあわせ会 サークル 水戸市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話029-309-1011
手話サークルさくらんぼ サークル 水戸市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話029-309-1011
手話サークルひばりの会 サークル 水戸市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話029-309-1011
日立市 該当なし 講座 日立市社会福祉協議会:電話0294-87-7222
泉が森手話サークル サークル 日立市社会福祉協議会:電話0294-87-7222
宮田手話サークル サークル 日立市宮田学区コミュニティ推進会宮田交流センター:電話0294-27-6835
土浦市 手話奉仕員養成講座入門課程 講座 土浦市社会福祉協議会福祉のまちづくり係:電話029-821-5995
手話奉仕員養成講座基礎課程 講座 土浦市社会福祉協議会福祉のまちづくり係:電話029-821-5995
土浦手話の会 サークル 土浦市ボランティアセンター:電話029-827-1891
古河市 該当なし 講座 古河市社会福祉協議会:電話0280-48-0808
すてっぷ(PDF) サークル 古河市社会福祉協議会:電話0280-48-0808
総和手話サークル(PDF) サークル 古河市社会福祉協議会:電話0280-48-0808
手話の会はなもも(PDF) サークル 古河市社会福祉協議会:電話0280-48-0808
古河手話サークル(PDF) サークル 古河市社会福祉協議会:電話0280-48-0808
三和手話の会(PDF) サークル 古河市社会福祉協議会:電話0280-48-0808
石岡市 手話奉仕員養成講座入門課程 講座 石岡市社会福祉協議会:電話0299-22-2411
手話奉仕員養成講座入門課程 講座 石岡市社会福祉協議会:電話0299-22-2411
該当なし サークル 石岡市社会福祉協議会:電話0299-22-2411
結城市 奉仕員養成講座 講座 結城市障害者福祉センター:電話0296-33-9700
手話サークルたけのこ サークル 結城市民活動支援センター:電話0296-54-7008
龍ケ崎市 手話入門講座 講座 龍ケ崎市社会福祉協議会:電話0297-62-5176
たまごっち サークル 龍ケ崎市市民活動センター:電話0297-63-0030
龍ヶ崎 手話サークル「たつのこ」 サークル 龍ケ崎市市民活動センター:電話0297-63-0030
龍ヶ崎市聴覚障害者協会 団体 龍ケ崎市市民活動センター:電話0297-63-0030
下妻市 該当なし 講座 下妻市社会福祉協議会:電話0296-44-0142
フレンズ サークル 下妻市社会福祉協議会:電話0296-44-0142
常総市 該当なし 講座 常総市社会福祉協議会:電話0297-30-8789
水海道手の会 サークル 常総市ボランティア・市民活動センター:電話0297-30-8789
常陸太田市 手話奉仕員養成講座入門課程 講座 常陸太田市社会福祉課障害福祉係:電話0294-72-3111 内線143
手話奉仕員養成講座基礎課程 講座 常陸太田市社会福祉課障害福祉係:電話0294-72-3111 内線143
手話サークルもみじの手(PDF) サークル 常陸太田市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター:電話0294-73-1565
高萩市 該当なし 講座 高萩市社会福祉協議会:電話0293-23-8341
高萩手話サークル サークル 高萩市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話0293-23-8341
北茨城市 市民向け講座(手話講座) 講座 北茨城市社会福祉協議会:電話0293-42-0782
該当なし サークル 北茨城市社会福祉協議会:電話0293-42-0782
取手市 手話奉仕員養成講座 講座 取手市社会福祉協議会:電話0297-72-0603
手話サークルあゆみ(PDF) サークル 取手市社会福祉協議会:電話0297-72-0603
藤代手話サークル(PDF) サークル 取手市社会福祉協議会:電話0297-72-0603
手話ソングとダンスらんの会 サークル 取手市中央公民館:電話0297-72-2258
手話ダンスサフラン サークル 取手市白山公民館:電話0297-73-1727
手話サークルことのは(PDF) サークル toride_shuwa.kotonoha:Instagram
坂東市 手話奉仕員養成事業入門課程 講座 坂東市社会福祉協議会:電話0297-35-4811
該当なし サークル 坂東市社会福祉協議会:電話0297-35-4811
笠間市 該当なし 講座 笠間市社会福祉協議会:電話0296-77-0730
手話サークルさしろ(PDF) サークル 笠間市社会福祉協議会:電話0296-77-0730
手話サークルともし灯 サークル 笠間市社会福祉協議会:電話0296-77-0730
あたご手話サークル(PDF) サークル 笠間市社会福祉協議会:電話0296-77-0730
手話サークルかさま サークル メールフォーム
牛久市 手話講習会 講座 牛久市障がい福祉課:電話029-873-2111(内線1781~1784)
手話の会わ・WA・和(PDF) サークル 牛久市社会福祉協議会牛久市ボランティア・市民活動センター:電話029-870-1001
つくば市 該当なし 講座 つくば市社会福祉協議会:電話029-879-5500
竹園手話サークル(PDF) サークル つくば市社会福祉協議会つくばボランティアセンター:電話029-879-5898
茎崎手話ボランティア(PDF) サークル つくば市社会福祉協議会つくばボランティアセンター:電話029-879-5898
つくば手話サークルてしろぎ(PDF) サークル つくば市社会福祉協議会つくばボランティアセンター:電話029-879-5898
手話サークル虹の雫(PDF) サークル つくば市社会福祉協議会つくばボランティアセンター:電話029-879-5898
ひたちなか市 手話奉仕員養成講座 講座 ひたちなか市社会福祉協議会地域福祉係:電話029-274-5135
那珂湊手話を学ぶ会 サークル ひたちなか市社会福祉協議会地域福祉係:電話029-274-5135
ハンドトーク サークル ひたちなか市社会福祉協議会地域福祉係:電話029-274-5135
手話サークルなないろ サークル ひたちなか市社会福祉協議会地域福祉係:電話029-274-5135
手話サークル「泉」 サークル ひたちなか市社会福祉協議会地域福祉係:電話029-274-5135
手話サークル「竹の子」 サークル ひたちなか市社会福祉協議会地域福祉係:電話029-274-5135
潮来市 手話奉仕員養成講座 講座 潮来市社会福祉協議会:電話0299-63-1296
手話サークル「和」 サークル 潮来市社会福祉協議会:電話0299-63-1296
鹿嶋市 手話奉仕員養成講座ほか 講座 鹿嶋市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話0299-82-2621
大野手話クラブ サークル 鹿嶋市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話0299-82-2621
守谷市 手話講習会 講座 守谷市社会福祉課障がい福祉グループ:電話0297-45-1691
手話サークルふれあい サークル 守谷市公民館中央公民館:電話0297-48-6731
手話サークルトゥインクル サークル 守谷市社会福祉協議会:電話0297-45-0088
常陸大宮市 手話奉仕員養成講座 講座 常陸大宮市社会福祉課社会福祉グループ:電話0295-52-1111
手話サークル サークル 常陸大宮市社会福祉協議会ボランティア連絡協議会:電話0295-53-1125
那珂市 手話奉仕員養成講座(入門編) 講座 那珂市社会福祉協議会総務・地域福祉グループ:電話029-229-0309
手話の会「かぼちゃ」 サークル 那珂市中央公民館:電話029-298-5680
身体障害者の会聴覚部会(PDF) サークル 那珂市市民協働課市民活動グループ:電話029-298-1111(内線264・265)
赤十字奉仕団手話サークルさくら サークル 那珂市社会福祉協議会総務・地域福祉グループ:電話029-229-0309
筑西市 該当なし 講座 筑西市社会福祉協議会:電話0296-22-5191
ボランティアサークル手の会(PDF) サークル 筑西市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話0296-22-5191
手話サークル「さくら」(PDF) サークル 筑西市社会福祉協議会ボランティアセンター:電話0296-22-5191
稲敷市 該当なし 講座 稲敷市社会福祉協議会:電話029-892-5711
手話サークルペンギン(PDF) サークル 稲敷市社会福祉協議会:電話029-892-5711
かすみがうら市 該当なし 講座 かすみがうら市社会福祉協議会:電話029-898-2527
山ゆり サークル かすみがうら市社会福祉協議会:電話029-898-2527
桜川市 手話講座 講座 桜川市社会福祉協議会:電話0296-76-1357
手話奉仕員養成研修 講座 桜川市社会福祉協議会:電話0296-76-1357
該当なし サークル 桜川市社会福祉協議会:電話0296-76-1357
行方市 該当なし 講座 行方市社会福祉協議会:電話0299-36-2020
相生会 サークル 行方市社会福祉協議会:電話0299-36-2020
ほたる灯 サークル 行方市社会福祉協議会:電話0299-36-2020
みんなの手 サークル 行方市社会福祉協議会:電話0299-36-2020
鉾田市 該当なし 講座 鉾田市社会福祉協議会:電話0291-32-5831
手話サークルゆずり葉(PDF) サークル 鉾田大洋公民館:電話0291-39-3305
手話サークルてと手(PDF) サークル 鉾田大洋公民館:電話0291-39-3305
手話サークル大洋(PDF) サークル 鉾田大洋公民館:電話0291-39-3305
つくばみらい市 手話講座 講座 つくばみらい市社会福祉協議会:電話0297-57-0123
手話サークルすずらん サークル つくばみらい市社会福祉協議会ボランティア市民活動センター:電話0297-21-3240
小美玉市 手話奉仕員養成講座(入門課程) 講座 小美玉市福祉部・福祉事務所 社会福祉課:電話0299-48-1111
手話サークル「ストケシア」 サークル 小美玉市社会福祉協議会:電話0299-37-1551
手話サークルポプリ サークル 小美玉市社会福祉協議会:電話0299-37-1551
ハートフルハンド玉里 サークル 小美玉市社会福祉協議会:電話0299-37-1551
茨城町 手話奉仕員養成講座(入門課程) 講座 茨城町保健福祉部社会福祉課:電話029-292-1111
該当なし サークル 茨城町社会福祉協議会:電話029-292-7141
大洗町 手話入門 講座 大洗町生涯学習課:電話029-267-5111
大洗マリーン手話サークル サークル 大洗町生涯学習課:電話029-267-5111
大子町 該当なし -- 大子町社会福祉協議会:電話0295-72-2005
城郷町 該当なし 講座 城郷町社会福祉協議会:電話029-288-7013
手話サークルつばさ サークル 城郷町社会福祉協議会:電話029-288-7013
東海村 手話奉仕員養成講座 講座 東海村社会福祉協議会:電話029-282-2804
手話サークルこでまり サークル 東海村社会福祉協議会:電話029-282-2804
美浦村 該当なし -- 美浦村社会福祉協議会:電話029-885-0038
阿見町 手話講座 講座 阿見町社会福祉協議会:電話029-887-0084
阿見手話サークルたんぽぽ サークル 阿見町町民活動センター:電話029-888-2051
河内町 該当なし -- 河内町福祉課:電話0297-84-6981
八千代町 手話奉仕員養成講座 講座 八千代町社会福祉協議会:電話0296-49-3949
該当なし サークル 八千代町社会福祉協議会:電話0296-49-3949
五霞町 該当なし 講座 五霞町社会福祉協議会:電話0280-84-0765
すみれ手話サークル サークル お問い合わせフォーム
境町 該当なし 講座 境町社会福祉協議会:電話0280-87-2525
境町手話サークル「わたぼうし」 サークル 境町社会福祉協議会:電話0280-87-2525
利根町 該当なし 講座 利根町社会福祉協議会:電話0297-68-7771
手話サークル「さくら」 サークル 利根町社会福祉協議会:電話0297-68-7771
このページの先頭へ
●お役立ちサイト
 主に、一般の生活の上で、必要な情報を提供するサイトへのリンクをまとめています。
  ・茨城県庁
  ・いばキラTV
  ・茨城県:コロナウイルス感染症関連
  ・茨城県:防災危機管理ポータルサイト
  ・障害者情報ネットワーク ノーマネット
  ・NHK手話ニュース
  ・障害福祉施策の計画について:茨城県
  ・盲ろうをご存じですか?:盲ろうとは?(PDF形式)
  ・電話の世界がひろがる:電話リレーサービス
  ・盲ろう者について知っていますか?:全国盲ろう者協会
  ・知ることは思いやりの第一歩:全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
  ・聴覚障害学生支援成果物:PEPNet-Japan(日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク)
  ・クローバー就職フォーラム:クローバーナビ
  ・手話言語白書:全日本ろうあ連盟
  ・わたしたちの手話・新しい手話2025:全日本ろうあ連盟
  ・よくわかる!聴覚障害者への合理的配慮とは?:全日本ろうあ連盟
  ・東京2025デフリンピック 大会情報サイト:デフリンピック
  ・津波フラッグ:気象庁
  ・電話お願い手帳:NTT東日本
  ・耳の聞こえにくい患者様用コミュニケーションカード:塩野義製薬株式会社
  ・指さし会話シート(PDF形式):河北新報
  ・パトカーの光りかたが新しくなります:茨城県警察のチラシを表示
  ・いつでも、どこでも、手話を学べる。:サインアイオー(手話)
  ・聴覚に障害のある方が免許を取得できるようになりました:概要(PDF形式)
このページの先頭へ
●都道府県聴覚障害者関連施設
 ―北海道・東北エリア―
  ・北海道:北海道聴覚障がい者情報センター
  ・北海道:札幌市視聴覚障がい者情報センター
  ・青森県:青森県聴覚障がい者情報センター
  ・岩手県:岩手県立視聴覚障がい者情報センター
  ・宮城県:宮城県聴覚障害者情報センター
  ・秋田県:秋田県聴覚障害者支援センター
  ・山形県:山形県聴覚障がい者情報支援センター
  ・福島県:福島県聴覚障害者情報支援センター

 ―関東エリア―
  ・茨城県:茨城県立聴覚障害者福祉センター やすらぎ
  ・栃木県:とちぎ視聴覚障害者情報センター
  ・群馬県:群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザ
  ・埼玉県:埼玉聴覚障害者情報センター
  ・千葉県:千葉聴覚障害者センター
  ・東京都:聴力障害者情報文化センター
  ・神奈川県:神奈川県聴覚障害者福祉センター
  ・神奈川県横浜市:横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設
  ・神奈川県川崎市:川崎市聴覚障害者情報文化センター
このページの先頭へ
 ―北陸・甲信越エリア―
  ・新潟県:新潟県聴覚障害者情報センター
  ・富山県:富山県聴覚障害者センター
  ・石川県:石川県聴覚障害者センター
  ・福井県:福井県聴覚障がい者センター
  ・山梨県:山梨県立聴覚障害者情報センター
  ・長野県:長野県聴覚障がい者情報センター

 ―近畿・東海エリア―
  ・岐阜県:岐阜県聴覚障害者情報センター
  ・静岡県:静岡県聴覚障害者情報センター
  ・愛知県:名古屋市身体障害者福祉連合会:聴覚言語障害者情報文化センター
  ・愛知県名古屋市:あいち聴覚障害者センター
  ・三重県:三重県聴覚障害者支援センター
  ・滋賀県:滋賀県立聴覚障害者センター
  ・京都府:京都府聴覚言語障害センター
  ・京都府京都市:京都市聴覚言語障害センター
  ・大阪府:大阪ろうあ会館
  ・大阪府堺市:堺市立健康福祉プラザ:視覚・聴覚障害者センター
  ・兵庫県:兵庫県立聴覚障害者情報センター
  ・奈良県:奈良県聴覚障害者支援センター
  ・和歌山県:和歌山県聴覚障害者情報センター
このページの先頭へ
 ―中国・四国エリア―
  ・鳥取県:鳥取県東部聴覚障がい者センター
  ・鳥取県:鳥取県中部聴覚障がい者センター
  ・鳥取県:鳥取県西部聴覚障がい者センター
  ・島根県:島根県聴覚障害者情報センター
  ・岡山県:岡山県聴覚障害者センター
  ・広島県:広島県聴覚障害者センター
  ・山口県:山口県聴覚障害者情報センター
  ・徳島県:徳島県立障がい者交流ぷらざ:視聴覚障がい者支援センター
  ・徳島県:障がい者交流センター
  ・香川県:香川県聴覚障害者福祉センター
  ・愛媛県:愛媛県視聴覚福祉センター
  ・高知県:高知県聴覚障害者情報センター

 ―九州エリア―
  ・福岡県:福岡県聴覚障害者センター
  ・福岡県北九州市:北九州市立聴覚障害者情報センター
  ・佐賀県:佐賀県聴覚障害者サポートセンター
  ・長崎県:長崎県聴覚障害者情報センター
  ・熊本県:熊本県聴覚障害者情報提供センター
  ・大分県:大分県聴覚障害者センター
  ・宮崎県:宮崎県立聴覚障害者センター
  ・鹿児島県:鹿児島県視聴覚障害者情報センター
  ・沖縄県:沖縄県聴覚障害者情報センター