茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ
郵便番号310-0844 茨城県水戸市住吉町349-1 電話029-248-0029 FAX029-247-1369


                                  
リンクリンク災害時対応施設案内利用予約状況アクセスリンク
新型コロナウイルス関連情報
■(令和2年8月14日)  やすらぎ来館時に「いばらきアマビエちゃん」QRコードを登録ください
                [登録用QRコード(PDF形式)]   [登録方法(PDF形式)]
■(令和2年3月24日) 新型コロナウイルスの関連情報について(茨城県庁HPへのリンク)
Web通訳システムについて「J-TALK」
新型コロナウイルスに感染した方、および感染の疑いがある方の受診等はWeb通訳サービスをご利用いただけます。
 ★現在「J-TALK(ジェイトーク)」アプリでWeb通訳サービスを提供中。

ご利用希望の方はスマートフォンまたはタブレットに「J-TALK」アプリをインストール(※)して下さい。
 ※Androidご利用の方:Play StoreでJ-TALKと検索/iPhone・iPadご利用の方:App StoreでJ-TALK Businessと検索
お知らせ一覧 お知らせ 過去の記録はこちら
【令和7年6月19日更新】
令和7・8年度開講要約筆記者養成講座(水戸市共催)受講生を募集します

【令和7年5月14日更新】
人工内耳友の会ACITA茨城支部 人工内耳の日記念講演会開催のご案内
 (PDF形式)


【令和7年4月30日更新】
〇ゴールデンウイーク期間中のやすらぎ休館のお知らせ

 
5/3(土)憲法記念日
 
5/4(日)みどりの日
 5/5(月)こどもの日
 5/6(火)振替休日


【令和7年4月25日更新】
やすらぎだより68号を掲載しました(PDF形式)
ビデオライブラリー令和6年度追加分が入荷しました

【令和7年4月22日更新】
令和6年度開始茨城県手話通訳者養成講座 通訳Ⅱ 第2回公開講義
 (PDF形式) 申込締切:令和7年5月30日(金)


【令和7年3月23日更新】
令和6年度開始茨城県手話通訳者養成講座 通訳Ⅱ 第1回公開講義
 (PDF形式) 申込締切:令和7年4月2日(水)


【令和7年3月13日更新】
ビデオライブラリー令和6年度後期分が入荷しました

【令和7年2月13日更新】
中途失聴・難聴者のための手話講習会(PDF形式)
 応募締切:令和7年5月11日(日)



























                                                                 このページの先頭へ



ろうあ者相談員の担当日
相談日
 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日

相談時間
 9時から16時まで

都合により変更の場合があります。
やすらぎにお問い合わせ下さい。
担当日以外でも休館日を除き、相談は毎日行っています。
派遣申請書について
手話通訳者・要約筆記者派遣申請書は、個人用と企業・団体用の二種類あります。
ダウンロードしてお申し込み下さい。
詳細は事業案内→派遣事業よりご覧下さい
手話指導者派遣について
ご依頼の際は、下記をご確認ください。
派遣依頼書(3ページ目)に必要事項をご記入のうえ、やすらぎまでお送り願います。
手話指導者等派遣実施要項(PDF形式)

要約筆記指導者派遣について
ご依頼の際は、下記をご確認ください。
派遣申込書(3ページ目)に必要事項をご記入のうえ、やすらぎまでお送り願います。

要約筆記指導者派遣事業実施方法(PDF形式)

※依頼書・申請書の送付方法
…郵送、FAX、メール添付いずれも対応可

いばキラTV
【茨城県議会で手話通訳がつくことになりました】

医療関係者の方へ~聴覚障害等の患者さんのために~パンフレット

常勤・非常勤職員募集

     
障害福祉施策の計画について茨城県
もうろうをご存じですか?パンフレットPDF形式
電話リレーサービス
電話リレーサービス
盲ろう者について知っていますか?
全国盲ろう者協会
知っていかすか?耳マークのこと
全難聴
PEPNet-Japan聴覚障害学生支援成果物一覧
PEPNet-Japan
クローバー就職フォーラムクローバーナビ
手話言語白書
全日本ろうあ連盟
わたしたちの手話・新しい手話
全日本ろうあ連盟
聴覚障害者への合理的配慮とは?
全日本ろうあ連盟
東京2025デフリンピック
デフリンピック
津波フラッグ
気象庁
電話お願い手帳NTT東日本
コミュニケーションカード
塩野義製薬株式会社
聴覚障害者の指差し会話シート
河北新報
パトカーの光りかたが新しくなります
茨城県警察
サインアイオー(手話)
サインアイオー(手話)
聴覚に障害のある方が免許を取得できるようになりましたパンフレットPDF形式

茨城県立聴覚障害者福祉センター「やすらぎ」